マイページログイン
English
千葉大学学術成果リポジトリ
ブラウズ
著者
刊行年(西暦)
雑誌名
資料種別
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
アカデミック・リンク・センター/附属図書館HP
千葉大学HP
このアイテムのアクセス数:
585
件
(
2025-04-04
08:29 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
ダウンロード回数
説明
13kobayashi_special4
pdf
763 KB
5,223
基本情報
データ種別:学術成果リポジトリ
タイトル
神社と政治 : 今ふたたび平和と公共を問う
タイトルの別表記
Shrines and Politics: Discussing the Public Dimension for Peace Once Again
作成者
小林, 正弥
作成者ID
1000060186773
研究者リゾルバ
作成者の別表記
KOBAYASHI, Masaya
1000060186773
研究者リゾルバ
キーワード等
神社
政治
公共
コミュニタリアニズム
天皇
内容
[はじめに] 日本政治において改憲問題や天皇の生前退位問題が重要になる中で、神道をはじめとする宗教と政治との関係が注目されるようになっている。そこで、公共哲学の視点に基づく小林正弥『神社と政治』(角川新書、2016年)が刊行されたのを契機に、地球的な規模での公共的平和という観点から神道やイスラームに関して議論する特別合同シンポジウム「今ふたたび平和と宗教と公共を問う」(2016年10月16日、上智大学グリーフケア研究所・身心変容技法研究会/地球平和公共ネットワーク共催:国際基督教大学平和研究所/千葉大学地球環境福祉研究センター協力)が上智大学で開催された。『公共研究』第3巻第1号(2006年)で「スピリチュアリティと平和」という特集を組み、鎌田東二氏にも執筆していただいた。このシンポジウムは、その際の問題意識を引きついでいると言えよう。上智大学の身心変容技法研究会(科研基盤研究A:研究代表 鎌田東二)と協力して、その3 講演(司会:千葉眞・国際基督教大学特任教授)の記録を加筆修正して掲載する。なお、講演記録そのものと、その後で行われた討論については、身心変容技法研究会のサイト(http://waza-sophia.la.coocan.jp)における研究会の記録で読むことができる
ハンドルURL
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/103403/
フルテキストへのリンク
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/103403/13kobayashi_special4.pdf
公開者
千葉大学公共学会
公開者の別表記
Chiba University. Association for Studies on Public Affairs
NII資源タイプ
紀要論文
ISSN
1881-4859
NCID
AA12002541
掲載誌名
公共研究 = Journal on public affairs
巻
13
号
1
開始ページ
151
終了ページ
172
刊行年月
2017-03-31
selfDOI
10.20776/S18814859-13-1-P151
著者版フラグ
publisher
カテゴリ
公共研究
その他の情報を表示
コンテンツの種類
紀要論文 Departmental Bulletin Paper
DCMI資源タイプ
text
ファイル形式 [IMT]
application/pdf
言語 [ISO639-2]
jpn
トップページへ戻る