English
ブラウズ
著者
刊行年(西暦)
その他
ご利用について
ホーム画面に戻る
このアイテムのアクセス数:
165
件
(
2025-05-12
23:40 集計
)
上位情報へのリンク
簿冊情報:
御膳本草
閲覧可能ファイル
基本情報
データ種別:古医書画像
書名
御膳本草
著者名
渡嘉敷 親雲上 編(諸見里)
刊行年(元号)
天保3年(道光12年正)
形態 数量
和筆筆本半紙半折
冊数
1冊
解説
本書の著者は乾隆59年(1794)に琉球国の首里大中に生まれ父は御医者諸見里通治で母は真蒲戸と言った。嘉慶22年(1817)4月医術見習となり中国に行き医術修業を行う道光12年(1832)=天保3年=琉球王朝での食膳の誤りを正し、正しい調理にも配慮して御膳本草を著らわし上覧に入れる。古来より無き珍書として評価される。以後王家にこれが採用された。(解題:樋口誠太郎)
その他の情報を表示
書名読み
ゴゼンホンゾウ
著者名読み
トカシキ シンウンジョウ
刊行地
琉球国
刊行年(西暦)
1832
分類
和漢105
資料番号
72097
図書資料整理票番号
1273
請求記号
00012730
ハンドルURL
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/koisho/2350/
トップページへ戻る