<図書>
センカンキ ノ ツウカ ト キンユウ : タナカ イクオ センセイ カンレキ キネン
戦間期の通貨と金融 : 田中生夫先生還暦記念 / 玉野井昌夫, 長幸男, 西村閑也編
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 登録番号 | 状 態 | コメント | ISBN | 刷 年 | 予約 | 指定図書 | eDDS |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本館K棟3階A |
|
338.2/SE67 | 00083077624 |
|
|
4641063923 |
|
|
書誌詳細を非表示
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 有斐閣 , 1982.12 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | iv, 411p ; 22cm |
内容注記 | 再建金本位制とイギリスの金融政策についての覚え書 / 玉野井昌夫 [執筆] イギリスの金本位制復帰と短資移動 / 西村閑也 [執筆] シティとカンリフ委員会 : 金準備問題を中心にして / 吉沢法生 [執筆] 再建金本位制下のイギリス対外投資と帝国 / 山本栄治 [執筆] 戦間期アメリカの通貨と金融 / 西村閑也 [執筆] 1927年「中央銀行総裁会議」の背景 / 平田喜彦 [執筆] 金融資本と公的信用 : ドーズ公債とアメリカの金融寡頭制 / 坂本正 [執筆] 1930年代アメリカの国際通貨政策 : 為替安定化問題を中心として / 建部和弘 [執筆] 戦間期日本の金融市場概観 / 長幸男 [執筆] 井上準之助の経済リベラリズム : 1919年日銀施策についての経済思想史的考察 / 長幸男 [執筆] 金解禁史の再検討覚え書 : 金本位制・再建金本位制に関する深井英五の見解 / 田中生夫 [執筆] 金輸出禁止下の在外正貨払下げ政策 : 1920年代初期を中心として / 斉藤寿彦 [執筆] 1920年代の外資導入と地方外債問題 / 坂本忠次 [執筆] 金融市場における預金部の機能変化 / 中島将隆 [執筆] 戦間期の金融制度改善政策に関する覚え書 / 渋谷隆一 [執筆] 地方銀行と「預金協定」 : 駿河銀行『支店長会議議案』より / 岡田和喜 [執筆] |
一般注記 | 内容: 執筆者紹介, まえがき(玉野井昌夫, 長幸男, 西村閑也), 第I部: イギリス(1「再建金本位制とイギリスの金融政策についての覚え書」-4「再建金本位制下のイギリス対外投資と帝国」), 第II部: アメリカ(5「戦間期アメリカの通貨と金融」-8「1930年代アメリカの国際通貨政策」), 第III部: 日本(9「戦間期日本の金融市場概観」-16「地方銀行と「預金協定」」), 第IV部: 英米日対照年表 --戦間期の通貨と金融--, あとがき(坂本忠次, 高木彰, 建部和弘) 参考文献: p3...続きを読む |
著者標目 | 玉野井, 昌夫(1920-) 編 <タマノイ, マサオ> 長, 幸男(1924-2007) 編 <チョウ, ユキオ> 西村, 閑也(1929-2014) 編 <ニシムラ, シズヤ> 田中, 生夫(1917-1996) <タナカ, イクオ> 吉沢, 法生(1946-) <ヨシザワ, ノリオ> 山本, 栄治(1949-) <ヤマモト, エイジ> 平田, 喜彦(1932-) <ヒラタ, ヨシヒコ> 坂本, 正(1948-) <サカモト, タダシ> 建部, 和弘(1939-) <タテベ, カズヒロ> 斉藤, 寿彦(1945-)...続きを読む |
件 名 | NDLSH:田中, 生夫(1917-) NDLSH:金融 -- 歴史 -- 記念論文集 全ての件名で検索 NDLSH:金融政策 -- 歴史 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC8:338.2 NDLC:DF121 |
書誌ID | CB20271986 |
ISBN | 4641063923 |
NCID | BN02109968 |