マイページログイン
English
千葉大学学術成果リポジトリ
ブラウズ
著者
刊行年(西暦)
雑誌名
資料種別
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
アカデミック・リンク・センター/附属図書館HP
千葉大学HP
このアイテムのアクセス数:
324
件
(
2025-04-28
03:34 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
ダウンロード回数
説明
S18817165-324-P041-KOM
pdf
348 KB
392
基本情報
データ種別:学術成果リポジトリ
タイトル
「読書会」はいかなるゲームか : 参加者へのインタビューを通して
タイトルの別表記
What Kind of Game Do Participants Play in the “Book Club”? : Through the Analysis by the Interview to the Book Club Participants
作成者
小牧, 瞳
伊藤, 晃一
作成者の別表記
KOMAKI, Hitomi
ITO, Koichi
内容
[要旨] 本稿は、千葉大学教育学部藤川研究室で12年にわたり継続されている「読書会」と呼ばれる活動についての報告である。本「読書会」では、哲学書等の難解な文献を参加者で一文ずつ解釈するとともに、担当者が次回の「読書会」までに、「読書会」の中で行われた議論を論文調にまとめる、「プロトコル」と呼ばれるものを作成する。藤川研究室では、この「プロトコル」作成という営みを大切にしてきた。前半は、現在行なっている「読書会」の様子の記述し、「読書会」発足の経緯と、現在までの変遷をまとめた。後半は、本読書会と、世間一般に呼ばれている典型的な読書会と、大学等で一般的に行われている文献購読形式の演習との違いを、ゲーミフィケーションの知見を用いて比較検討した。他の読書会のゴールは文献を読み、議論することであるが、当「読書会」は「プロトコル」作成が一つのゴールと認知されており、それが参加者のモチベーションを支えている。
ハンドルURL
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/104828/
フルテキストへのリンク
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/104828/S18817165-324-P041-KOM.pdf
公開者
千葉大学大学院人文公共学府
公開者の別表記
Chiba University. Graduate School of Humanities and Studies on Public Affairs
NII資源タイプ
紀要論文
ISSN
1881-7165
NCID
BA31027730
掲載誌名
千葉大学大学院人文公共学府研究プロジェクト報告書 = Chiba University. Graduate School of Humanities and Studies on Public Affairs. Research Project Reports
巻
324
開始ページ
41
終了ページ
52
刊行年月
2018-02-28
著者版フラグ
publisher
カテゴリ
千葉大学大学院人文公共学府研究プロジェクト報告書 (ONLINE ISSN 2434-8473)
その他の情報を表示
コンテンツの種類
紀要論文 Departmental Bulletin Paper
DCMI資源タイプ
text
ファイル形式 [IMT]
application/pdf
言語 [ISO639-2]
jpn
トップページへ戻る