マイページログイン
English
千葉大学学術成果リポジトリ
ブラウズ
著者
刊行年(西暦)
雑誌名
資料種別
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
アカデミック・リンク・センター/附属図書館HP
千葉大学HP
このアイテムのアクセス数:
882
件
(
2025-05-09
13:35 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
ダウンロード回数
説明
S24332291-36-P198-SUG
pdf
459 KB
2,074
基本情報
データ種別:学術成果リポジトリ
タイトル
佐倉市の文化財行政と「日本遺産」
タイトルの別表記
Public Administration of Cultural Properties and Japan Heritage : A Case Study on Sakura City in the Frontier of Regional Revitalization
作成者
須賀, 隆章
小川, 真実
作成者ID
1000060361408
研究者リゾルバ
作成者の別表記
SUGA, Takaaki
OGAWA, Masami
1000060361408
研究者リゾルバ
キーワード等
地方創生
文化財行政
日本遺産
観光資源
観光立国
内容
[要旨] 文化財の保全は財政難にあえぐ自治体にとって、悩ましい問題である。地方創生の時代を迎えて、文化財の積極的な活用を通じた「観光資源」の掘り起こしが提言されている。文化財を用いた「観光立国化」に向けて、文化庁は平成27年度より「日本遺産」の認定を進め、日本遺産魅力推進事業を推進している。同事業では点在している個々の文化財を、そこに共通する歴史や文化を語る「ストーリー」を通じてパッケージ化し、積極的な文化財の活用を図ることで、新たな観光客や訪問者の回遊性ある行動を促し、地域の活性化に結びつけることをめざすものである。本稿は、負の側面が強い地域の歴史的資源の活用法を見直すことによって、地方創生時代の新たな「まちづくり」のモデルを提唱する佐倉市の文化財行政の意義を明らかにするものである。
ハンドルURL
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/104981/
フルテキストへのリンク
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/104981/S24332291-36-P198-SUG.pdf
公開者
千葉大学大学院人文公共学府
公開者の別表記
Chiba University. Graduate School of Humanities and Studies on Public Affairs
NII資源タイプ
紀要論文
ISSN
2433-2291
NCID
AA1279908X
掲載誌名
千葉大学人文公共学研究論集 = Journal of Studies on Humanities and Public Affairs of Chiba University
巻
36
開始ページ
198
終了ページ
209
刊行年月
2018-03-29
selfDOI
10.20776/S24332291-36-P198
著者版フラグ
publisher
カテゴリ
千葉大学人文公共学研究論集 (ONLINE ISSN 2436-4231)
その他の情報を表示
コンテンツの種類
紀要論文 Departmental Bulletin Paper
DCMI資源タイプ
text
ファイル形式 [IMT]
application/pdf
言語 [ISO639-2]
jpn
トップページへ戻る