マイページログイン
English
千葉大学学術成果リポジトリ
ブラウズ
著者
刊行年(西暦)
雑誌名
資料種別
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
アカデミック・リンク・センター/附属図書館HP
千葉大学HP
このアイテムのアクセス数:
540
件
(
2025-08-08
08:13 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
ダウンロード回数
説明
S13482084-66-2-P337-TAK
pdf
1.98 MB
1,643
基本情報
データ種別:学術成果リポジトリ
タイトル
協働学習が理科の学習意欲に及ぼす影響に関する実践的研究
タイトルの別表記
Practical study on the influence of collaborative learning on the motivation to learn science
作成者
滝口, 耕平
藤田, 剛志
作成者ID
1000090209057
研究者リゾルバ
作成者の別表記
TAKIGUCHI, Kohei
FUJITA, Takeshi
1000090209057
研究者リゾルバ
内容
[要約] 本研究は,生徒の主体的な学びを促すための学習指導法として注目されてきた協働学習が理科の学習意欲に及ぼす影響について,高等学校での理科の授業実践を通して考察したものである。まず,千葉県の高等学校の理科主任教員を対象に理科の授業の学習形態調査を行った。その結果,年間の理科の授業の約8割が知識伝達を主たる目的とする一斉の学習指導が行われていること,他者との協働による学びはほとんど実践されていないことが明らかになった。次に,千葉県の公立高等学校の3年生2クラスを調査対象とし,協働学習の要素を導入した実験群と,導入しない対照群を設定し, 9時間ずつ検証授業を行った。検証授業の前後に理科の学習意欲を測定したところ,協働学習の要素を取り入れた実験群では学習意欲の下位概念である有能感や挑戦の平均得点が上昇した。このことから,有能感と挑戦の二つの要因が高校生の主体的な学修態度に影響を及ぼすことが示唆された。
[SUMMARY] Recently, collaborative learning has received attention as a proactive learning method. This study examines collaborative learning in high school science classes to verify whether this method enhances students’ learning motivations. First, we conducted a survey of head high school science teachers in Chiba to assess the circumstances of actual learning methods employed in science education. Mass teaching styles, which merely impart knowledge, are used in 80% of science classes, while collaborative learning is rarely used in high school. Second, focusing on 3rd year students in Chiba prefectural public high schools, including 77 students in 2 classes, we compared two learning methods in model classes across 9 lesson periods. One method is an experimental class using collaborative learning, while the other is a traditional class that does not use collaborative learning. Before and after the classes, students completed questionnaires based on the measurement scale of willingness to learn by Kaneko. Average scores for the sense of capability and willingness to take on challenges increased for students in the collaborative learning class. These results suggest that these two factors influence learning.
ハンドルURL
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/105167/
フルテキストへのリンク
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/105167/S13482084-66-2-P337-TAK.pdf
公開者
千葉大学教育学部
公開者の別表記
Chiba University. the Faculty of Education
NII資源タイプ
紀要論文
ISSN
1348-2084
NCID
AA11868267
掲載誌名
千葉大学教育学部研究紀要 = Bulletin of the Faculty of Education, Chiba University
巻
66
号
2
開始ページ
337
終了ページ
346
刊行年月
2018-03-01
selfDOI
10.20776/S13482084-66-2-P337
著者版フラグ
publisher
カテゴリ
教育学部研究紀要(ONLINE ISSN 2760-2893)
その他の情報を表示
コンテンツの種類
紀要論文 Departmental Bulletin Paper
DCMI資源タイプ
text
ファイル形式 [IMT]
application/pdf
言語 [ISO639-2]
jpn
トップページへ戻る