マイページログイン
English
千葉大学学術成果リポジトリ
ブラウズ
著者
刊行年(西暦)
雑誌名
資料種別
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
アカデミック・リンク・センター/附属図書館HP
千葉大学HP
このアイテムのアクセス数:
22
件
(
2025-04-27
15:05 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
ダウンロード回数
説明
S09138137-18-P067
pdf
594 KB
135
基本情報
データ種別:学術成果リポジトリ
タイトル
羽村市スポーツセンターにおける健康体力づくり教室への参加が、体組成、血圧および加速度脈波に及ぼす効果
タイトルの別表記
Effect of participation for health promotion program in the Haruma Sports Center on body composition, blood pressure and accelerated plethysmography
作成者
渡辺, 剛
堀松, 英紀
町田, 茂
佐野, 裕司
片岡, 幸雄
作成者の別表記
WATANABE, Tsuyoshi
HORIMATSU, Hidenori
MACHIDA, Shigeru
SANO, Yuji
KATAOKA, Yukio
内容
[はじめに] 近年、身体トレーニングが健康や体力の維持増進に重要であることから、民間や公共施設などの トレーニング施設が数多く開設されると同時に、トレーニング教室等の開催もなされるようになっ た。羽村市スポーツセンターも昭和56年に開設され、昭和61年からは健康・体力づくり教室を開講し、地域住民に運動プログラムが提供されるようになった。ところで、羽村市スポーツセンターおける健康・体力づくり教室の参加者の主な動機は「やせたい」「運動不足なので何か運動するきっかけがほしい」「肩こりや腰痛で悩んでいる」である 1)。また、東京都立多摩スポーツ会館の健康体力相談に訪れた人の相談内容の報告をみると、その上位は「肥満解消や減量」「高血圧(低)と運動」「頸肩腕症候群(肩こり頸の痛み)」「腰痛」に 関するもので、全体の約50%を占めている 2) 。このような動機や相談内容に対して、適切な教育や運動プログラムを提供していくための検討が必要であろう。そこで、本研究は羽村市教育委員会が主催して 実施している健康・体力づくり教室の参加者の形態、血圧および加速度脈波について教室前後の変化を検討した。
[ABSTRACT] Morphological, physiological effect on body weight, blood pressure and Accelerated plethysmography(APG) were examined for 115 female participates who trained in health promotion program organized by Hamura Sports Center for three months. The results obtained are summarized as follows: 1.Body weight and %Fat decreased significantly after training, while Lean body mass no changed. 2.Blod pressure distribution with "hypertension(n=7)" and "boundary hypertension (n=15)" of WHO criteria before training decreased 3 and 6 respectively after training, while those in the "normal" range increased 0 to 13 of all subjects. Systolic and diastolic blood pressure changed with convergence to a proximately 10mmHg in systolic, and 70mmHg in diastolic as decreasing in the hypertensive and increasing in the hypotensive after training. 3.APG distribution in the "D" to "G" pattern evaluated as por peripheral circulation decreased 38.3% to 23% of all after training. 4.These results indicates that aerobic exercise such as jogging/ walking/ dance and trunk exercise such as flexion and extension of back muscles for three months practiced in heath promotion programs organized by Hamura Sports Center is effective for improvement of body composion, blood pressure and peripheral blood circulation.
ハンドルURL
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/107157/
フルテキストへのリンク
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/107157/S09138137-18-P067.pdf
公開者
千葉県体育学会
公開者の別表記
Chiba Society of Physical Education
NII資源タイプ
学術雑誌論文
ISSN
09138137
NCID
AN00241194
掲載誌名
千葉体育学研究 = Chiba Journal of Physical Education
巻
18
開始ページ
67
終了ページ
72
刊行年月
1994-05-30
著者版フラグ
publisher
カテゴリ
千葉体育学研究
その他の情報を表示
DCMI資源タイプ
text
ファイル形式 [IMT]
application/pdf
言語 [ISO639-2]
jpn
トップページへ戻る