マイページログイン
English
千葉大学学術成果リポジトリ
ブラウズ
著者
刊行年(西暦)
雑誌名
資料種別
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
アカデミック・リンク・センター/附属図書館HP
千葉大学HP
このアイテムのアクセス数:
11
件
(
2025-08-08
11:02 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
ダウンロード回数
説明
kozai-1996-9
pdf
260 KB
43
基本情報
データ種別:学術成果リポジトリ
タイトル
[学会発表]植物組織培養器内におけるCO2濃度垂直分布の測定(日本農業気象学会1996年度全国大会・日本生物環境調節学会第34回集会)
作成者
古在, 豊樹
大山, 克己
北宅, 善昭
久保田, 智恵利
作成者の別表記
KOZAI, Toyoki
OHYAMA, Katsumi
KITAYA, Yoshiaki
KUBOTA, Chieri
内容
[はじめに]培養器内において培養小植物体(以下、小植物体)の純光合成速度が正であるとき、CO2は培義器外から培養器内の小植物体近傍へ輸送される。これまでに、明期において培養器内のCO2濃度が低下し、小植物体の光合成が抑制されることが報告されている(富士原ら、1987) 。また、培養器内における気流速度は小さいことも報告されている(北宅ら、1994) 。これらのことから、培養器の栓(以下、栓)および培養器内空気のCO2拡散抵抗は大きいと予想される。そのため、小植物体の純光合成速度が正であるとき培養器内のCO2濃度は培養器外よりも低くなり、さらに小植物体近傍のCO2濃度は培養器内空間の他の場所のCO2濃度よりも低くなると考えられる。また、小植物体の純光合成速度の大小により、培養器内におけるCO2濃度垂直分布は異なると考えられる。そこで本研究では、光合成有効光量子束密度(以下、PPFD) および培養器外のCO2濃度が異なる条件下で、培養器内におけるCO2濃度垂直分布の測定を行った。
初出 : 日本農業気象学会大会日本生物環境調節学会集会合同大会講演要旨(1996年) p.198-199
ハンドルURL
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/108133/
フルテキストへのリンク
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/108133/kozai-1996-9.pdf
公開者
千葉大学園芸学部生物生産科学科環境調節工学研究室
NII資源タイプ
会議発表用資料
開始ページ
230
終了ページ
231
刊行年月
1999-04-01
著者版フラグ
publisher
カテゴリ
TOPIC201912: 古在豊樹 千葉大学名誉教授(生物環境学)の研究成果をOA化
その他の情報を表示
DCMI資源タイプ
text
ファイル形式 [IMT]
application/pdf
情報源
植物苗生産における環境調節とその効果に関する研究論文集 : [1]1995-1998
言語 [ISO639-2]
jpn
トップページへ戻る