マイページログイン
English
千葉大学学術成果リポジトリ
ブラウズ
著者
刊行年(西暦)
雑誌名
資料種別
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
アカデミック・リンク・センター/附属図書館HP
千葉大学HP
このアイテムのアクセス数:
149
件
(
2025-05-25
12:16 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
ダウンロード回数
説明
ZHAOSongjuan41
pdf
482 KB
706
基本情報
データ種別:学術成果リポジトリ
タイトル
『中国文学月報』『中国文学』における戦時下の日本知識人の離郷と帰郷 : 竹内好の視点から
タイトルの別表記
The Japanese Intellectual’s Sensibilities of Exodus and Homecoming in “Chinese Literature (Monthly) ” and “Chinese Literature ” during Wartime : from Yoshimi Takeuchi’s View
作成者
趙, 松娟
作成者の別表記
ZHAO, Songjuan
内容
[要旨]本論では、雑誌『中国文学月報』『中国文学』・日記・書簡など虚構性の低い資料を対象とし、戦時下の時代を一人の青年知識人として生きた竹内好に注目する。異郷である中国と故郷である日本との間、離郷と帰郷との行動を繰り返す中で、ナショナリズムに危く接近しつつも、戦時イデオロギーへの批判的視座を獲得した。このような竹内の思想的変化は、帝国というテリトリーの「内地」の銃後に身を置いたままであったなら、実現される確率が低い。雑誌『中国文学月報』『中国文学』、日記、書簡に記録された竹内の言論は、現実社会における当時の知識人の、戦争による思想的変化の的確な見取り図を提示していた。
ハンドルURL
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/109632/
フルテキストへのリンク
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/109632/ZHAOSongjuan41.pdf
公開者
千葉大学大学院人文公共学府
公開者の別表記
Chiba University. Graduate School of Humanities and Studies on Public Affairs
NII資源タイプ
紀要論文
ISSN
2433-2291
掲載誌名
千葉大学人文公共学研究論集 = Journal of Studies on Humanities and Public Affairs of Chiba University
巻
41
開始ページ
94
終了ページ
110
刊行年月
2020-09-30
著者版フラグ
publisher
カテゴリ
千葉大学人文公共学研究論集 (ONLINE ISSN 2436-4231)
その他の情報を表示
DCMI資源タイプ
text
ファイル形式 [IMT]
application/pdf
言語 [ISO639-2]
jpn
トップページへ戻る