マイページログイン
English
千葉大学学術成果リポジトリ
ブラウズ
著者
刊行年(西暦)
雑誌名
資料種別
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
アカデミック・リンク・センター/附属図書館HP
千葉大学HP
このアイテムのアクセス数:
149
件
(
2025-07-13
03:35 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
ダウンロード回数
説明
KJ00004179485
pdf
1.32 MB
961
基本情報
データ種別:学術成果リポジトリ
タイトル
ミツバチの磁気による連合学習について
タイトルの別表記
Associative learning with magnetic fields in honeybees
作成者
畑中, 恒夫
石井, 良直
青柳, 有香
金, 洋次郎
作成者の別表記
Hatanaka, Tsuneo
Ishii, Yoshinao
Aoyagi, Yuka
Kon, Youjirou
内容
西洋ミツバチの磁気受容能力の性質を調べるため, 様々な条件で磁気異常(磁石による磁気の付加)と餌(庶糖液)の連合を訓練し, 二者択一試行で連合学習が成立するか調べた。その結果, ミツバチの採餌活動をする時期の働きバチは, 磁気を受容し, その情報をもとに, 餌場の記憶ができることが示された。そして, その磁気感覚は単に磁気異常を感知するだけでなく, 磁力線の方向(磁極)を識別することができ, 磁気コンパスを定位に利用する可能性も示唆された。餌場の記憶には, 視覚(位置)情報が, 一次的ではあるが, 磁気の情報も大事な働きをし, 両者がともに働けばより強力な手がかりとなることが示され, 鳥などでの視覚的な天体手かかり(太陽, 月, 星)を利用したコンパスを磁気コンパスが補佐するという見解が, ミツバチでも当てはまることが分かった。さらに, 磁気情報は定位をしているときなど必要な時にだけ利用をし, 強い磁界は必要ないなら避けることも示された。
ハンドルURL
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900024467/
フルテキストへのリンク
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900024467/KJ00004179485.pdf
公開者
千葉大学教育学部
NII資源タイプ
紀要論文
ISSN
1342-7423
NCID
AN10494753
掲載誌名
千葉大学教育学部研究紀要. III, 自然科学編
巻
49
開始ページ
19
終了ページ
33
刊行年月
2001-02-28
著者版フラグ
publisher
カテゴリ
教育学部研究紀要
その他の情報を表示
作成者 (ヨミ)
ハタナカ, ツネオ
イシイ, ヨシナオ
アオヤギ, ユカ
コン, ヨウジロウ
日本十進分類法 (NDC)
370
コンテンツの種類
紀要論文 Departmental Bulletin Paper
DCMI資源タイプ
text
ファイル形式 [IMT]
application/pdf
情報源
Bulletin of the Faculty of Education, Chiba University. III, Natural sciences
言語 [ISO639-2]
jpn
トップページへ戻る