マイページログイン
English
千葉大学学術成果リポジトリ
ブラウズ
著者
刊行年(西暦)
雑誌名
資料種別
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
アカデミック・リンク・センター/附属図書館HP
千葉大学HP
このアイテムのアクセス数:
16
件
(
2025-05-23
14:47 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
ダウンロード回数
説明
KJ00004280500
pdf
536 KB
26
基本情報
データ種別:学術成果リポジトリ
タイトル
1-(1-Naphthaleneacetyl)-3, 5-dimethylpyrazol (TH 656)処理による温州ミカンの摘果に関する研究 : I.結果母枝の発育程度および着果位置とTH656処理による摘果効果との関係
タイトルの別表記
The Effect of 1-(1-Naphthaleneacetyl)-3, 5-dimethylpyrazol (TH 656) on Fruit Thinning in Satsuma Orange : I. Fruit Thinning Effects of TH 656 in Relation to Shoot Lengs and Fruit Position
作成者 [NC]
野間, 豊
DA04650642
永沢, 勝雄
DA04251909
作成者の別表記
NOMA, Yutaka
NAGASAWA, Katsuo
内容
1.TH 656の早生温州成木に対する樹別処理をおこない, 結果枝の樹冠内着生位置の違い, 生育程度の違いなどがTH 656の処理効果におよぼす影響について調査した.2.TH 656の処理濃度は50および100ppmとし, 満開10日および30日後にそれぞれ樹別処理をおこなった.3.TH 656の早生温州ミカンに対する処理効果は50ppmから400ppmの範囲内で, 濃度に比例して高くなる傾向を示し, TH 656の100ppm処理でNAAの300ppm処理とほぼ同等の処理効果を示した.4.結果母枝の樹冠内着生位置の違いと, TH 656の処理効果との関係については, 樹冠上部に高い摘果効果を示す傾向がみとめられ, 樹冠上部および下部の残果率が接近する傾向を示した.5.結果母枝の発育程度の違いとTH 656の処理効果との関係については, 長果枝および短果枝の残果率の差が対照区の4分の1から10分の1となり, 結果母枝の樹冠位置別の差と同様, その差が少なくなる傾向を示した.6.TH 656の200〜400ppmの高濃度処理においては全摘果の様相を示したが, 翌春の着花, 新梢の発生等に対する薬害は認められなかった.
The Effect of 1-(1-Naphthaleneacetyl)-3, 5-dimethylpyrazol (TH 656) on Fruit Thinning in Satsuma Orange I. Fruit Thinning Effects of TH 656 in Relation to Shoot Length and Fruit Position. by Y. NOMA and K. NAGASAWA. Faculty of Horticulture, Chiba University, Matsudo, Japan. Tech. Bull. Fac. Hort. Chiba Univ., No. 19: 7-12, 1971. Investigation on the chemical thinning effects as affected by fruiting position in the tree crown and shoot length in Early Satsuma Orange (Citrus Unshiu MARC. cv. Miyakawa wase) were carried out during the year 1969-1970. Chemicals used in this study were TH 656 (50, 100, 200 and 400ppm solution) and NAA (300ppm solution). In the case of TH 656, spraying was done twice separately on the 10th and 30th day after full bloom and NAA spray was applied on 30th day. TH 656 (100ppm) and NAA (300ppm) treatments gave 6-10 0x1.36334p-890nd 7-11-0.000000ruit set, re spectively. In the control plot, the upper part of tree crown and longer bearing shoots gave higher percent fruit set than the lower part of tree crown and shorter bearing shoot. On the other hand, TH 656 treatment induced heavier fruit drop in the upper part in the crown and longer shoots. Therefore, the difference between the fruit set on the upper and lower parts in the crown and long and short shoots was reduced considerably. TH 656 treatments at 200 or 400ppm caused heavy fall of fruits. But no injuries were observed on the first flush and flowering in next year.
ハンドルURL
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900026003/
フルテキストへのリンク
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900026003/KJ00004280500.pdf
公開者
千葉大学園芸学部
NII資源タイプ
紀要論文
ISSN
0069-3227
NCID
AN00142658
掲載誌名
千葉大学園芸学部学術報告
巻
19
開始ページ
7
終了ページ
12
刊行年月
1971-12-31
著者版フラグ
publisher
カテゴリ
食と緑の科学
その他の情報を表示
日本十進分類法 (NDC)
625
コンテンツの種類
紀要論文 Departmental Bulletin Paper
DCMI資源タイプ
text
ファイル形式 [IMT]
application/pdf
情報源
The technical bulletin of Faculty of Horticulture, Chiba University
言語 [ISO639-2]
jpn
トップページへ戻る