マイページログイン
English
千葉大学学術成果リポジトリ
ブラウズ
著者
刊行年(西暦)
雑誌名
資料種別
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
アカデミック・リンク・センター/附属図書館HP
千葉大学HP
このアイテムのアクセス数:
48
件
(
2025-07-01
18:30 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
ダウンロード回数
説明
KJ00004280643
pdf
645 KB
45
基本情報
データ種別:学術成果リポジトリ
タイトル
野菜類に対する塩安系肥料の肥効に関する研究
タイトルの別表記
Efficiency of the Ammonium Chloride Fertilizers on the Vegetable Crops
作成者
嶋田, 典司
佐藤, 幸夫
松尾, 浩次
作成者 [NC]
小島, 道也
DA01575846
作成者の別表記
SHIMADA, Noritsugu
SATO, Yukio
MATSUO, Koji
KOJIMA, Michiya
内容
Efficiency of the Ammonium Chloride Fertilizers on the Vegetable Crops. Noritsugu SHIMADA, Yukio SATO, Koji MATSUO and Michiya KOJIMA. Faculty of Horticulture, Chiba University, Matsudo, Japan. Tech. Bull. Fac. Hort. Chiba Univ., No.25: 5-12, 1977. The field experiments were carried out in 1974 (humid year) and 1975 (arid year) to elucidate the efficiency of the ammonium chloride fertilizers on turnip (var. Kanamachi Kokabu), japanese radish (var. Natsumino No.2) and carrot (var. Kuroda Gosun). 1) Efficiencies of the ammonium chloride fertilizers on the yields of turnip and japanese radish were greater than or equal to those of ammonium sulfate and urea. 2) Relatively high efficiency with ammonium chloride fertilizers was disccused with respect to the degree of base saturation of the soil used in the experiments. 3) EC values and the contents of chlorine in the soils and the concentrations of chlorine in the vegetables were increased with the application of ammonium chloride fertilizers, but the visible injury in the vegetables did not make in an appearance so far as nitrogen was applied with the chloride form in an ordinary amount (N, 15Kg/10a). 4) PH values of the soils applied the ammonium chloride fertilizers were more reduced slightly than that of the urea plot, but as same as that of the ammonium sulfate plot. 5) Calcium and magnesium concentrations in the tops of both turnip and japanese radish were more increased with the application of the ammonium chloride fertilizers than that of the ammonium sulfate.
野菜類のうちカブ, ダイコンおよびニンジンに対する塩安系肥料の肥効を明らかにするために1974年(湿潤年)と1975年(乾燥年)の2回, 火山灰土壤における圃場栽培試験を行なった.1)塩安系肥料は硫安や尿素と比較してカブ, ダイコン, ニンジンの生育, 収量に対してほぼ同等かそれ以上の肥効を示した.2)塩安系肥料区が比較的高い肥効を示した一因として土壤の塩基飽和度について考察した.3)塩安系肥料の施用によって土壤のEC, Cl含量は増加し, 作物体中のCl濃度も上昇したが, 10a当りN15kg程度の施用ではClによる直接の障害は発現しなかった.4)塩安系肥料区は尿素区よりも土壤pHはわずかに低下したが, 硫安区とほとんど差はなかった.5)塩安系肥料区は硫安区よりもカブ, ダイコン茎葉部のCa, Mg含有率がわずかに増加した.
ハンドルURL
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900026072/
フルテキストへのリンク
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900026072/KJ00004280643.pdf
公開者
千葉大学園芸学部
NII資源タイプ
紀要論文
ISSN
0069-3227
NCID
AN00142658
掲載誌名
千葉大学園芸学部学術報告
巻
25
開始ページ
5
終了ページ
12
刊行年月
1977-12-10
著者版フラグ
publisher
カテゴリ
食と緑の科学
その他の情報を表示
作成者 (ヨミ)
シマダ, ノリツグ
サトウ, ユキオ
マツオ, コウジ
日本十進分類法 (NDC)
626
コンテンツの種類
紀要論文 Departmental Bulletin Paper
DCMI資源タイプ
text
情報源
The technical bulletin of Faculty of Horticulture, Chiba University
言語 [ISO639-2]
jpn
トップページへ戻る