マイページログイン
English
千葉大学学術成果リポジトリ
ブラウズ
著者
刊行年(西暦)
雑誌名
資料種別
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
アカデミック・リンク・センター/附属図書館HP
千葉大学HP
このアイテムのアクセス数:
131
件
(
2025-07-06
12:08 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
ダウンロード回数
説明
13482084_55_173
pdf
296 KB
374
基本情報
データ種別:学術成果リポジトリ
タイトル
子どもの"お話作り"における登場人物の内的状態への言及 : 小学校1,2年生の児童の予備実験データの検討
タイトルの別表記
Children's' references to the character's internal states : Analyzing 1st and 2nd grade children's data of story protocols in preliminary experiment
作成者
岩田, 美保
作成者の別表記
Iwata, Miho
キーワード等
他者理解
understanding other's mind
お話づくり
story production
発話プロトコル
protocols
内的状態語
internal states language
児童
children
内容
本研究は,子どもの“お話づくり"における登場人物の内的状態への言及について,小学校1,2年生の児童を対象として予備実験を行い,今後の幼児期から児童期にかけての発達的検討にむけて基礎的な資料を得ることを目的とした。結果として登場人物の「感情」語への言及と「認知」語への差がみられたが,その原因として,1.物語の進行に直接かかわるものとしては主として登場人物が心的(認知的)状態に基づき,行動を起こすことの繰り返しでストーリーが展開していくといえる内容であったこと,2.登場人物の「認知」語はすべてストーリーの中でセリフとして語られるものであったが,「感情」語はセリフ以外のストーリーの描写に含まれており,これらの点が影響した可能性,3.登場人物の心理描写を間接的に表現することがみられたことの3点が考えられた。今後はこの研究結果をふまえてさらに多くの児童のデータについて検討を進める必要がある。
ハンドルURL
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900066819/
フルテキストへのリンク
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900066819/13482084_55_173.pdf
公開者
千葉大学教育学部
公開者の別表記
Chiba University. the Faculty of Education
NII資源タイプ
紀要論文
ISSN
1348-2084
NCID
AA11868267
掲載誌名
千葉大学教育学部研究紀要 = Bulletin of the Faculty of Education, Chiba University
巻
55
開始ページ
173
終了ページ
177
刊行年月
2007-02
著者版フラグ
publisher
カテゴリ
教育学部研究紀要
その他の情報を表示
タイトル (ヨミ)
コドモ ノ オハナシ ヅクリ ニ オケル トウジョウ ジンブツ ノ ナイテキ ジョウタイ エノ ゲンキュウ : ショウガッコウ 1 2ネンセイ ノ ジドウ ノ ヨビ ジッケン データ ノ ケントウ
作成者 (ヨミ)
イワタ, ミホ
コンテンツの種類
紀要論文 Departmental Bulletin Paper
ファイル形式 [IMT]
application/pdf
言語 [ISO639-2]
jpn
トップページへ戻る