マイページログイン
English
千葉大学学術成果リポジトリ
ブラウズ
著者
刊行年(西暦)
雑誌名
資料種別
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
アカデミック・リンク・センター/附属図書館HP
千葉大学HP
このアイテムのアクセス数:
40
件
(
2025-05-29
15:37 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
ダウンロード回数
説明
2011no.22_71_83
pdf
331 KB
113
基本情報
データ種別:学術成果リポジトリ
タイトル
李箱「終生記」における「本編」の構造と秋の主人公
タイトルの別表記
The Structure of the Body of “The Record of Lifetime" of Yi Sang and the Protagonist of Its Autumn Episode
作成者
辛, 大基
作成者の別表記
SHIN, Daiki
キーワード等
李箱
終生記
構造
内容
李箱の「終生記」は形式的に「前書き」と「本編」に分けることができるが、内容的には「本編」をさらに秋の物語と春の物語に分けることができる。また春の物語は秋の物語の主人公によって書かれる作品という構造を持っているが、以上の構造を検証していきたい。そして二つの物語における主人公の人物像は相反しているもので、それは因果関係によってもたらされた結果であるが、それによっていくつかの時間構造の解釈ができるようになる。また二つの物語を分ける基準になるのが貞姫から来た手紙であるが、この手紙は秋と春を分ける境である一方、反りの合わない二つの物語を繋ぐ重要な役割も果たしている。やがて二つの物語は春の物語に進むにつれて境が薄れ、一体化してしまうが、その一体化の根拠を作るのも手紙の役割で、なぜ一体化せざるを得ないのかは秋の主人公の置かれた境遇によるものであるが、秋の物語を分析することでこの全てが明らかになってくる。
ハンドルURL
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900067073/
フルテキストへのリンク
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900067073/2011no.22_71_83.pdf
公開者
千葉大学大学院人文社会科学研究科
NII資源タイプ
紀要論文
ISSN
1883-4744
NCID
AA12170670
掲載誌名
千葉大学人文社会科学研究
号
22
開始ページ
71
終了ページ
83
刊行年月
2011-03-30
著者版フラグ
publisher
カテゴリ
千葉大学人文公共学研究論集 (ONLINE ISSN 2436-4231)
その他の情報を表示
日本十進分類法 (NDC)
929.18
コンテンツの種類
紀要論文 Departmental Bulletin Paper
DCMI資源タイプ
text
ファイル形式 [IMT]
application/pdf
情報源
Studies on Humanities and Social Sciences of Chiba University
言語 [ISO639-2]
jpn
トップページへ戻る