マイページログイン
English
千葉大学学術成果リポジトリ
ブラウズ
著者
刊行年(西暦)
雑誌名
資料種別
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
アカデミック・リンク・センター/附属図書館HP
千葉大学HP
このアイテムのアクセス数:
127
件
(
2025-05-21
12:50 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
ダウンロード回数
説明
13482084_59_107
pdf
6.58 MB
350
基本情報
データ種別:学術成果リポジトリ
タイトル
「中国新人類・80后」からみる現代中国の教材化 : 《中国社会構造の再構築をめざす授業》と《精神文化理解に基づく交流授業》の開発
タイトルの別表記
A research on the lesson development about the present China seen from the viewpoint of "The new generation in China, 80s" : The lesson which aims at reconstruction about the social structure of China and the exchange activity lesson based on moral culture understandin
作成者
戸田, 善治
雨宮, 貫
岩澤, 滋
小林, 美帆子
隋, 艶々
中嶋, 泰鷹
宮下, 和洋
作成者の別表記
Toda, Yoshiharu
Amemiya, Tohoru
Iwasawa, Shigeru
Kobayashi, Mihoko
Sui, Yanyan
Nakajima, Yasutaka
Miyashita, Kazuhiro
キーワード等
現代中国の教材化
lesson development about the present China
80后
new generation in China, 80s
社会科教員養成プログラム
program for social studies teacher training
内容
本稿は,2009年度に社会科教育教室が開講した大学院授業「授業研究」における,大学教員と大学院生の共同研究の報告である。そこでは,大学生を対象とする《授業1 中国社会構造の再構築をめざす授業》,《授業2 精神文化理解に基づく交流授業》を開発した。前者は,80后の価値観・生活観を通して,自身の持つ中国社会構造を再構築する授業である。後者は,80后である中国人留学生との交流活動を通して,かれらの精神文化理解をおこなう授業である。また,これらの二つの授業は,国家・社会理解のための基盤となる認識枠組みの再構築をも目的とし,将来,社会科教師になる学生に対する社会科教員養成プログラムとしても開発したものである。
ハンドルURL
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900067232/
フルテキストへのリンク
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900067232/13482084_59_107.pdf
公開者
千葉大学教育学部
公開者の別表記
Chiba University. the Faculty of Education
NII資源タイプ
紀要論文
ISSN
1348-2084
NCID
AA11868267
掲載誌名
千葉大学教育学部研究紀要 = Bulletin of the Faculty of Education, Chiba University
巻
59
開始ページ
107
終了ページ
116
刊行年月
2011-03
著者版フラグ
publisher
カテゴリ
教育学部研究紀要
その他の情報を表示
タイトル (ヨミ)
チュウゴク シンジンルイ 80ホウ カラ ミル ゲンダイ チュウゴク ノ キョウザイカ」 : チュウゴク シャカイ コウゾウ ノ サイコウチク オ メザス ジュギョウ ト セイシン ブンカ リカイ ニ モトヅク コウリュウ ジュギョウ ノ カイハツ
作成者 (ヨミ)
トダ, ヨシハル
アメミヤ, トオル
イワサワ, シゲル
コバヤシ, ミホコ
スゥイ, イエンイエン
ナカジマ, ヤスタカ
ミヤシタ, カズヒロ
コンテンツの種類
紀要論文 Departmental Bulletin Paper
ファイル形式 [IMT]
application/pdf
言語 [ISO639-2]
jpn
トップページへ戻る