マイページログイン
English
千葉大学学術成果リポジトリ
ブラウズ
著者
刊行年(西暦)
雑誌名
資料種別
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
アカデミック・リンク・センター/附属図書館HP
千葉大学HP
このアイテムのアクセス数:
420
件
(
2025-07-02
12:27 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
ダウンロード回数
説明
13482084_61_133
pdf
14.2 MB
1,223
基本情報
データ種別:学術成果リポジトリ
タイトル
中学校社会科における「外国人技能実習制度」の教材化-日本の国際貢献と中国人実習生の意識及び地域産業の実態との関係に注目して-
タイトルの別表記
A research on the lesson development about Technical Intern Training Program on the Lower Secondary School Social Studies -Focus on the relation between international contributions of Japan and the consciousness of the Chinese technical intern trainees'and the actual condition of local industry-
作成者
戸田, 善治
竹内, 裕一
姜, 雪婷
三浦, 輔
宮田, 知佳
山本, 晴久
和田, 敦実
作成者の別表記
Toda, Yoshiharu
Takeuchi, Hirokazu
Jiang, Xueting
Miura, Tasuku
Miyata, Tomoka
Yamamoto, Haruhisa
Wada, Atsumi
キーワード等
外国人技能実習制度
Technical Intern Training Program
入国管理制度
Immigration control system
人権問題と労働
The problems of the human rights and labor
中学校社会科
Lower Secondary School Social Studies
内容
本稿は,2011年度に社会科教育教室が開講した大学院授業「授業研究(社会)」における大学教員と大学院生の共同研究の報告である。日本政府は1990年に「入管法」を改正,すべての外国人を就労可・不可にはっきりと区別し,不法就労外国人に対する取り締まりを開始した。一方で,「定住者」資格を認めたブラジル・ペルー出身の日系人に就労を許可し,さらに「研修・実習」制度を中小企業にも活用しやすいように規制緩和し,事実上の就労を認め,この制度の目的が「途上国への技術移転,人材育成」であると一貫して主張してきた。これに対して,受け入れ企業は「単純労働力確保」,中国人実習生は「カネ稼ぎ」を目的とし,この両者間ではWIN-WINの関係にあり,日本政府のいう制度の目的とその運用実態には大きな乖離がある。そこで,この乖離状態に着目し,「外国人技能実習制度」の是非及びその改革案について考える授業を開発した。
ハンドルURL
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900116839/
フルテキストへのリンク
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900116839/13482084_61_133.pdf
公開者
千葉大学教育学部
公開者の別表記
Chiba University. the Faculty of Education
NII資源タイプ
紀要論文
ISSN
1348-2084
NCID
AA11868267
掲載誌名
千葉大学教育学部研究紀要 = Bulletin of the Faculty of Education, Chiba University
巻
61
開始ページ
133
終了ページ
143
刊行年月
2013-03-01
著者版フラグ
publisher
カテゴリ
教育学部研究紀要
その他の情報を表示
タイトル (ヨミ)
チュウガッコウ シャカイカ ニ オケル 「ガイコクジン ギノウ ジッシュウ セイド」 ノ キョウザイカ- ニホン ノ コクサイ コウケン ト チュウゴクジン ジッシュウセイ ノ イシキ オヨビ チイキ サンギョウ ノ ジッタイ トノ カンケイ ニ チュウモク シテ-
作成者 (ヨミ)
トダ, ヨシハル
タケウチ, ヒロカズ
ミウラ, タスク
ミヤタ, トモカ
ヤマモト, ハルヒサ
ワダ, アツミ
コンテンツの種類
紀要論文 Departmental Bulletin Paper
ファイル形式 [IMT]
application/pdf
言語 [ISO639-2]
jpn
トップページへ戻る