マイページログイン
English
千葉大学学術成果リポジトリ
ブラウズ
著者
刊行年(西暦)
雑誌名
資料種別
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
アカデミック・リンク・センター/附属図書館HP
千葉大学HP
このアイテムのアクセス数:
157
件
(
2025-07-18
13:08 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
ダウンロード回数
説明
101hashimoto
pdf
1.08 MB
392
基本情報
データ種別:学術成果リポジトリ
タイトル
放送大学の面接授業におけるグループ討議を中心にした参加型授業の実施について
タイトルの別表記
Implementation of an Interactive Group Discussion as a Method of Instruction for the Open University of Japan
作成者
橋本, 裕子
作成者の別表記
HASHIMOTO, Yuko
キーワード等
グループ討議
討論型世論調査
生命倫理
エネルギー問題
内容
放送大学の総合学科の面接授業(スクーリング)として実施した参加型授業について報告する。授業には22名の学生が参加し、2日間で8時限の授業を行った。参加者の男女比は4対6で、平均年齢は50代、授業は5-6人の小グループに分かれて討議するワークショップ型で行った。テーマは原発輸出や再生医療問題等、社会における科学技術の応用を考えるものとした。参加者は、人前で意見を言うことに苦手意識があり、議論の経験も少なかったが、授業後のアンケートでは全員が自分の意見を伝えることができたと回答した。少人数で自分の意見を言いやすい雰囲気にしたこと、前半で全員がファシリテーションを模擬体験するワークショップを行ったことが役立ったと考えられる。しかし先端の科学技術への理解は短時間では難しく、テーマによっては、グループ内やグループ間で明確な論点を共有できないという問題点も見られた。
ハンドルURL
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900117622/
フルテキストへのリンク
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900117622/101hashimoto.pdf
公開者
千葉大学公共学会
公開者の別表記
Association for Studies on Public Affairs, Chiba
NII資源タイプ
紀要論文
ISSN
1881-4859
NCID
AA12002541
掲載誌名
公共研究 = Journal on public affairs
巻
10
号
1
開始ページ
278
終了ページ
288
刊行年月
2014-03-31
著者版フラグ
publisher
カテゴリ
公共研究
その他の情報を表示
タイトル (ヨミ)
ホウソウ ダイガク ノ メンセツ ジュギョウ ニ オケル グループ トウギ オ チュウシン ニ シタ サンカ ガタ ジュギョウ ノ ジッシ ニ ツイテ
作成者 (ヨミ)
ハシモト, ユウコ
公開者 (ヨミ)
チバダイガクコウキョウガッカイ
コンテンツの種類
紀要論文 Departmental Bulletin Paper
言語 [ISO639-2]
jpn
トップページへ戻る