マイページログイン
English
千葉大学学術成果リポジトリ
ブラウズ
著者
刊行年(西暦)
雑誌名
資料種別
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
アカデミック・リンク・センター/附属図書館HP
千葉大学HP
このアイテムのアクセス数:
445
件
(
2025-09-03
04:10 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
ダウンロード回数
説明
S18848818-14-P018-KIG
pdf
9.34 MB
503
基本情報
データ種別:学術成果リポジトリ
タイトル
歴史総合における生徒が自発的に史資料を検討するための学習支援についての一考察
タイトルの別表記
A Study on Learning Support for Students to Voluntarily Examine Historical Materials in Modern and Contemporary History
作成者
木口, 恵理子
明石, 萌子
福山, 佑樹
作成者の別表記
KIGUCHI, Eriko
AKASHI, Moeko
FUKUYAMA, Yuki
キーワード等
歴史総合
カリキュラム作成
学習支援
探究
中等教育
内容
[要旨] 平成30年告示の新たな学習指導要領は2022(令和4)年度の高等学校入学生から適用される予定であり、「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善が求められている。地理歴史科も例外ではなく、このような学びを実現することが求められている。今までの歴史教育などにおいては、生徒自身が必要な情報を数ある史資料の中から選択し、解釈するという活動の組み込まれた授業案はほとんどない。そこで木口他(2020)の「史資料の検討方法を体験するための脱出ゲーム型教材」を利用したカリキュラムを作成した。また授業実践を行い、生徒の活動の様子の分析を通してその有効性と史資料の検討と調査を行う生徒に必要とされる学習支援として、情報源の検討の重要性、調査方法を広域に展開していく方法、班員との情報共有方法に関して手厚い支援を行うことが重要であるとわかった。
ハンドルURL
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900119865/
フルテキストへのリンク
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900119865/S18848818-14-P018-KIG.pdf
公開者
千葉大学教育学部授業実践開発研究室
公開者の別表記
Chiba University. Faculty of Education
NII資源タイプ
紀要論文
ISSN
1884-8818
NCID
AA12394317
掲載誌名
授業実践開発研究 = Study on Development of Teaching
巻
14
開始ページ
18
終了ページ
27
刊行年月
2021-03
selfDOI
10.20776/S18848818-14-P18
著者版フラグ
publisher
カテゴリ
授業実践開発研究
その他の情報を表示
コンテンツの種類
紀要論文 Departmental Bulletin Paper
DCMI資源タイプ
text
ファイル形式 [IMT]
application/pdf
言語 [ISO639-2]
jpn
トップページへ戻る