マイページログイン
English
千葉大学学術成果リポジトリ
ブラウズ
著者
刊行年(西暦)
雑誌名
資料種別
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
アカデミック・リンク・センター/附属図書館HP
千葉大学HP
このアイテムのアクセス数:
436
件
(
2025-04-14
20:12 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
ダウンロード回数
説明
S24326291-6-P185
pdf
1.61 MB
607
基本情報
データ種別:学術成果リポジトリ
タイトル
Processingを用いた物理シミュレーション教材の制作 : 斜方投射を例にして
タイトルの別表記
Creation of physics simulation materials using Processing: Taking projectile motion as an example
作成者
吉田, 賢二
三野, 弘文
作成者の別表記
YOSHIDA, Kenji
MINO, Hirofumi
キーワード等
物理教育
シミュレーション教材
ICT教育
プログラミング
内容
[要旨] 近年、高等学校等の教育現場では、物理実験が積極的に実施されていない一方で、タブレットやノートPCを用いたICT教育が進められ、パラメータを変化させることで物理現象をシミュレーションする教材に注目が集まりつつある。本研究では、映像表現に特化したプログラミング言語であるProcessingを用いて物理現象をシミュレーションする教材を制作し、斜方投射を例にした物理シミュレーションによって、コンピュータ画面内でも動きのある映像を通じた実験に近い形での学習の可能性について考察した。制作にあたっては、放物運動をしている物体の座標や速度などの変化を視覚的に観測しながら、それらの物理量データを取得し、定量的な評価ができることを重視した。更に学校現場で教員が使用する際に、必要に応じて物理シミュレーション教材をカスタマイズできるように、その制作方法を段階的に示した。パラメータを自在に変化させて実行できるシミュレーションの容易さや、パラメータの違いによる現象の比較を画面上で明確に示すことができる点では、シミュレーション教材でしか得ることができない教育効果が期待される。
ハンドルURL
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900120383/
フルテキストへのリンク
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900120383/S24326291-6-P185.pdf
公開者
千葉大学国際教養学部
公開者の別表記
Chiba University. College of Liberal Arts and Science
NII資源タイプ
紀要論文
ISSN
24326291
NCID
AA12777600
掲載誌名
千葉大学国際教養学研究 = Journal of Liberal Arts and Sciences, Chiba University
巻
6
開始ページ
185
終了ページ
207
刊行年月
2022-03-31
selfDOI
10.20776/S24326291-6-P185
著者版フラグ
publisher
カテゴリ
千葉大学国際教養学研究 (ONLINE ISSN 2432-6291)
その他の情報を表示
DCMI資源タイプ
text
ファイル形式 [IMT]
application/pdf
言語 [ISO639-2]
jpn
トップページへ戻る