マイページログイン
English
千葉大学学術成果リポジトリ
ブラウズ
著者
刊行年(西暦)
雑誌名
資料種別
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
アカデミック・リンク・センター/附属図書館HP
千葉大学HP
このアイテムのアクセス数:
344
件
(
2025-05-16
09:34 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
ダウンロード回数
説明
j105-d_10_572
pdf
18.1 MB
198
2022.10.04. 正式公開版
基本情報
データ種別:学術成果リポジトリ
タイトル
Moodle用動画配信システムの内製とコロナ禍における運用・評価
タイトルの別表記
In-house production of an on-demand video delivery system for Moodle and its operation and evaluation under the COVID-19 pandemic
作成者
清水, 健一
藤本, 茂雄
松本, 暢平
檜垣, 泰彦
作成者の別表記
SHIMIZU, Kenichi
FUJIMOTO, Shigeo
MATSUMOTO, Yohei
HIGAKI, Yasuhiko
キーワード等
メディア授業
HTTP ライブストリーミング(HLS)
マルチビットレート
データダイエット
スコーム
distance learning
HTTP Live Streaming (HLS)
multi bit rate
data traffic reduction
SCORM
内容
[あらまし] 千葉大学では 2020 年度からの全員留学に備え,メディア授業によるオンライン受講を目的として,Moodle 上での動画配信システムを内製により開発を進めてきた.Moodle の動画配信機能に不足している部分について,必要要件を洗い出し,システム設計を行った.その結果として AES 暗号化を施したマルチビットレートの HTTP Live Streaming 方式を採用し,SCORM パッケージによる Moodle 連携方式を考案した.本システムの検証を行う過程において,新型コロナのパンデミックにより,急遽, 学生数約 14,000 人, 開講科目数 7,000 以上にも及ぶ大学における全ての授業がオンデマンド方式のメディア授業で実施されることになり,本システムは,その中心的な役割を担うこととなった. 過去に経験が無い状況下において,幸いにも大きなトラブルがなく安定した稼働を実現することができたことから,稼働状況をもとに本システムの運用結果を評価した.加えて, 学生への通信負担を低減するため,パケット節約モードを追加する等のきめ細かな対応をおこなうことができた.これらの成功要因について検証し, 今後の課題について考察を行った.
[Abstract] Chiba University has been preparing for the introduction of online classes for all students to study abroad starting in 2020, but the COVID–19 pandemic has changed its role significantly. The policy was changed to focus on on-demand video delivery and to emphasize environmental considerations for students, such as reducing data traffic. The design was changed to increase resources as much as possible, and the operation was adapted to accommodate this. We confirmed that no major problems occurred during the year of the COVID–19 pandemic, and that there were no problems with the load on the video distribution system itself, considering the usage of each server. One of the success factors in the development of these emergency systems is considered to be the development by in-house production.
2022.10.04. 早期公開版を正式公開版に差し替えました
ハンドルURL
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900120575/
フルテキストへのリンク
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900120575/j105-d_10_572.pdf
公開者
電子情報通信学会
公開者の別表記
The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers
NII資源タイプ
学術雑誌論文
掲載誌名
電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム = The IEICE transactions on information and systems (Japanese edition)
巻
J105-D
号
10
開始ページ
572
終了ページ
583
刊行年月
2022-07-01
DOI(出版者版)
10.14923/transinfj.2021LIP0015
著者版フラグ
publisher
権利関係
Copyright(c) 2022 IEICE
その他の情報を表示
DCMI資源タイプ
text
ファイル形式 [IMT]
application/pdf
言語 [ISO639-2]
jpn
関連情報 (URL)
https://search.ieice.org/iss_j/index.html
トップページへ戻る