ログイン
English
千葉大学学術成果リポジトリ
ブラウズ
著者
刊行年(西暦)
雑誌名
資料種別
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
アカデミック・リンク・センター/附属図書館HP
千葉大学HP
このアイテムのアクセス数:
143
件
(
2025-02-08
16:56 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
ダウンロード回数
説明
S21857148-24-P027-GAO
pdf
1.6 MB
370
基本情報
データ種別:学術成果リポジトリ
タイトル
対訳資料からみる受身文に関する日中対照研究
タイトルの別表記
A Contrastive Study of Passive Sentence in Japanese and Chinese: Corpus-Based Investigation
作成者
高, 沁雨
作成者の別表記
GAO, Qinyu
キーワード等
受身文
“被”字文
日中対照
ヴォイス
内容
[SUMMARY] This paper analyzes the differences in usage between passive sentences of Japanese and Chinese from the three angles of "animacy in subject," "change in subject," and "involvement between subject and action". Passive sentences in Japanese can be formed in a wide range of cases, from when the subject is animate to when the subject is inanimate, and from when the action causes change to when it does not cause change. On the other hand, passive sentences in Chinese (被字句) tend to require the subject to be animate and the action to cause a change of state or condition.
ハンドルURL
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900121555/
フルテキストへのリンク
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900121555/S21857148-24-P027-GAO.pdf
公開者
千葉大学ユーラシア言語文化論講座
公開者の別表記
Chiba University Eurasian Society
NII資源タイプ
紀要論文
ISSN
21857148
NCID
AA11256001
掲載誌名
千葉大学ユーラシア言語文化論集 = Journal of Chiba University Eurasian Society
巻
24
開始ページ
27
終了ページ
46
刊行年月
2022-12-31
selfDOI
10.20776/S21857148-24-P27
著者版フラグ
publisher
カテゴリ
ユーラシア言語文化論集
その他の情報を表示
DCMI資源タイプ
text
ファイル形式 [IMT]
application/pdf
言語 [ISO639-2]
jpn
ホームへ戻る