マイページログイン
English
千葉大学学術成果リポジトリ
ブラウズ
著者
刊行年(西暦)
雑誌名
資料種別
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
アカデミック・リンク・センター/附属図書館HP
千葉大学HP
このアイテムのアクセス数:
137
件
(
2025-11-03
08:46 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
ダウンロード回数
説明
S21857148-24-P229-UNI
pdf
1.89 MB
91
基本情報
データ種別:学術成果リポジトリ
タイトル
[特集 コロナ禍の海外研修・フィールドワーク] 中国ゼロコロナ政策による集中隔離 : 内モンゴルへ
タイトルの別表記
Forced quarantine under China's Zero-COVID Policy: Heading to Inner Mongolia from Japan
作成者
ウニバト
作成者の別表記
Unibat
キーワード等
コロナ禍
内モンゴル
フィールドワーク
牧畜民
内容
[SUMMARY] The author experienced 58 days from January 26, 2021 to March 24, 2021 during COVID-19 in China with the aim of conducting fieldwork. This study presents the author’s experiences in research travel with China’s COVID-19 border measures and Zero-COVID policy, including the travel preparation, quarantine life in Xi’an which was the transit point, quarantine life in Hohhot where the author’s home located, and the situation of survey site in Sonid Left Banner. Unlike large Chinese cities with strict quarantine regimes, Sonid Left Banner was barely affected by the COVID-19. Since the pastoral areas are sparsely populated places, there were no infected cases of the COVID-19 in 2021. However, due to the rampant spread of COVID-19 virus variant Omicron, cases of infection were reported there since June, 2022. Severe lockdowns by Zero-COVID policy made lives of pastoralists far more difficult. The situation is also presented in this study based on online interviews.
ハンドルURL
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900121563/
フルテキストへのリンク
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900121563/S21857148-24-P229-UNI.pdf
公開者
千葉大学ユーラシア言語文化論講座
公開者の別表記
Chiba University Eurasian Society
NII資源タイプ
紀要論文
ISSN
21857148
NCID
AA11256001
掲載誌名
千葉大学ユーラシア言語文化論集 = Journal of Chiba University Eurasian Society
巻
24
開始ページ
229
終了ページ
244
刊行年月
2022-12-31
selfDOI
10.20776/S21857148-24-P229
著者版フラグ
publisher
カテゴリ
ユーラシア言語文化論集
その他の情報を表示
DCMI資源タイプ
text
ファイル形式 [IMT]
application/pdf
言語 [ISO639-2]
jpn
トップページへ戻る