マイページログイン
English
千葉大学学術成果リポジトリ
ブラウズ
著者
刊行年(西暦)
雑誌名
資料種別
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
アカデミック・リンク・センター/附属図書館HP
千葉大学HP
このアイテムのアクセス数:
91
件
(
2025-05-07
07:02 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
ダウンロード回数
説明
S13482084-72-P337
pdf
920 KB
234
基本情報
データ種別:学術成果リポジトリ
タイトル
教員養成課程の学生に向けたプログラミングを含んだ物理実験の実践と効果
タイトルの別表記
Practice and Effectiveness of Physics Experiments Using Programming for Teacher Training Students
作成者
岩﨑, 春乃
森重, 比奈
加藤, 徹也
作成者の別表記
IWASAKI, Haruno
MORISHIGE, Hina
KATO ,Tetsuya
キーワード等
プログラミング教育
物理実験
マイコン
programming education
physics experiment
microcomputer
内容
[要約] 本研究では,教員養成学部の学生がプログラミングを経験し,プログラミングに対する苦手意識を軽減できるような教材を開発し,物理実験の授業の中で実践を行い,その効果を検討した。ここではM5Stack CORE2というマイコンを使用し,「プログラミングに慣れること」,「外部からデータを入力すること」,「マイコンから出力すること」をそれぞれねらいとした3種類の実習内容を開発した。授業実践ではプログラミング経験がない学生もいたが,最終的には意図したプログラムを自分たちで立てることができていた。また,授業実践の効果を見るために授業前後で同一のアンケート調査を行った。その結果,実際に経験したプログラミングの範囲ではあるが,プログラミングの過程への興味やプログラミングができるというスキル面での自信の向上がみられた。一方で,今回のプログラミングを経験しただけでは授業作成や実践をするにはまだ不足であると感じていることがわかった。
ハンドルURL
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900122388/
フルテキストへのリンク
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900122388/S13482084-72-P337.pdf
公開者
千葉大学教育学部
公開者の別表記
Chiba University. the Faculty of Education
NII資源タイプ
紀要論文
ISSN
1348-2084
NCID
AA11868267
掲載誌名
千葉大学教育学部研究紀要 = Bulletin of the Faculty of Education, Chiba University
巻
72
開始ページ
337
終了ページ
344
刊行年月
2024-03-01
selfDOI
10.20776/S13482084-72-P337
著者版フラグ
publisher
カテゴリ
教育学部研究紀要
その他の情報を表示
DCMI資源タイプ
text
ファイル形式 [IMT]
application/pdf
言語 [ISO639-2]
jpn
トップページへ戻る