マイページログイン
English
千葉大学学術成果リポジトリ
ブラウズ
著者
刊行年(西暦)
雑誌名
資料種別
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
アカデミック・リンク・センター/附属図書館HP
千葉大学HP
このアイテムのアクセス数:
354
件
(
2025-08-08
08:34 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
ダウンロード回数
説明
S13482084-73-P125
pdf
1.7 MB
218
基本情報
データ種別:学術成果リポジトリ
タイトル
教員養成課程の学生を対象とした生成AIリテラシー・ワークショップの開発と評価
タイトルの別表記
Development and Evaluation of a Generative AI Literacy Workshop for Pre-service Teacher Education Students
作成者
齋木, 匠
石井, 雄隆
作成者の別表記
SAIKI, Takumi
ISHII, Yutaka
キーワード等
生成AI
AIリテラシー
ワークショップ
Generative AI
AI Literacy
Workshop
内容
[要約] 近年,ChatGPTをはじめとした対話型AIが急速に広がっており,教育分野への応用も期待されている。しかしながら,教師のAIリテラシー涵養に関する研究は十分に進んでおらず,児童・生徒のAIリテラシーを養う上での課題となっている。本研究では,ChatGPTの解説スライドと実際にChatGPTを利用するワークショップを開発し,教員養成課程の学生に対する教育効果を測定した。ワークショップ前後のアンケート分析より,開発したワークショップの有効性が示された。
[SUMMARY] In recent years, conversational AI, including ChatGPT, has been spreading rapidly, and its application to the field of education is also expected. However, research on improving teachers’ AI literacy is still ongoing, and this is an issue for students in developing AI literacy. In this study, we created explanatory slides for ChatGPT and held a workshop using ChatGPT. Through the workshop, we measured the educational effect on students in the teacher education program. The results demonstrated the effectiveness of the workshop.
ハンドルURL
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900123186/
フルテキストへのリンク
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900123186/S13482084-73-P125.pdf
公開者
千葉大学教育学部
公開者の別表記
Chiba University. the Faculty of Education
NII資源タイプ
紀要論文
ISSN
1348-2084
NCID
AA11868267
掲載誌名
千葉大学教育学部研究紀要 = Bulletin of the Faculty of Education, Chiba University
巻
73
開始ページ
125
終了ページ
133
刊行年月
2025-03-01
selfDOI
10.20776/S13482084-73-P125
著者版フラグ
publisher
カテゴリ
教育学部研究紀要(ONLINE ISSN 2760-2893)
その他の情報を表示
DCMI資源タイプ
text
ファイル形式 [IMT]
application/pdf
言語 [ISO639-2]
jpn
トップページへ戻る