マイページログイン
English
千葉大学学術成果リポジトリ
ブラウズ
著者
刊行年(西暦)
雑誌名
資料種別
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
アカデミック・リンク・センター/附属図書館HP
千葉大学HP
このアイテムのアクセス数:
49
件
(
2025-08-08
15:06 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
ダウンロード回数
説明
S13482084-73-P161
pdf
683 KB
50
基本情報
データ種別:学術成果リポジトリ
タイトル
国立研究開発法人科学技術振興機構の次世代科学技術チャレンジの支援による千葉大学ASCENT-6Eの開発
タイトルの別表記
Development of ASCENT-6E Science Education Program for High School Students Supported by the Japan Science and Technology Agency
作成者
野村, 純
王, 茜
森重, 比奈
眞鍋, 佳嗣
秋本, 行治
飯塚, 正明
牛谷, 智一
大西, 好宣
片桐, 大輔
高木, 啓
古谷, 勝則
松元, 亮治
小澤, 弘明
作成者の別表記
NOMURA, Jun
WANG, Qian
MORISHIGE, Hina
MANABE, Yoshitsugu
AKIMOTO, Yukiharu
IIZUKA, Masaaki
USHITANI, Tomokazu
ONISHI, Yoshinobu
KATAGIRI, Daisuke
TAKAKI, Akira
FURUYA, Katsunori
MATSUMOTO, Ryoji
OZAWA, Hiroaki
キーワード等
STEAM教育
人材養成
中学生
高校生
GRIT
STEAM education
fostering next generation
junior high school student
high school student
GRIT
内容
[要約] 千葉大学では国立研究開発機構科学技術振興機構の支援により,2020年度から4年間にわたり高校生を対象に優秀な研究人材を養成する「ASCENTプログラム」を実施してきた。これにより受講生はISEF優秀賞1等を初めとして様々な成果を挙げた。一方でこの講座での人材養成の課題についても認識した。したがって今回,同機構の支援によりASCENTプログラムに6つの革新を加えたASCENT-6Eを開発し,実施することとした。6つの革新「Six Evolutions」は①Encourage,②Enrich,③Endeavor,④Educe,⑤Embody,⑥Expandである。また養成の指標を「コネクション力」,「GRIT」,「創造力」とし,より多くの受講生を育成できるようにアカデミックアドバイザーとサステーナーの2名体制で支援を行う。本プログラムは令和10年度まで支援を受け,改善を加えながら実施する予定である。
ハンドルURL
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900123190/
フルテキストへのリンク
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900123190/S13482084-73-P161.pdf
公開者
千葉大学教育学部
公開者の別表記
Chiba University. the Faculty of Education
NII資源タイプ
紀要論文
ISSN
1348-2084
NCID
AA11868267
掲載誌名
千葉大学教育学部研究紀要 = Bulletin of the Faculty of Education, Chiba University
巻
73
開始ページ
161
終了ページ
167
刊行年月
2025-03-01
selfDOI
10.20776/S13482084-73-P161
著者版フラグ
publisher
カテゴリ
教育学部研究紀要(ONLINE ISSN 2760-2893)
その他の情報を表示
DCMI資源タイプ
text
ファイル形式 [IMT]
application/pdf
言語 [ISO639-2]
jpn
トップページへ戻る