マイページログイン
English
千葉大学学術成果リポジトリ
ブラウズ
著者
刊行年(西暦)
雑誌名
資料種別
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
アカデミック・リンク・センター/附属図書館HP
千葉大学HP
このアイテムのアクセス数:
38
件
(
2025-07-01
14:20 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
ダウンロード回数
説明
S13482084-73-P389
pdf
819 KB
30
基本情報
データ種別:学術成果リポジトリ
タイトル
Optimizing the Efficiency of L2 Grammar Learning in Secondary Schools : Paper-based DDL and Paper+Web-based DDL
タイトルの別表記
中学校におけるL2文法学習の効率の最適化 : ペーパー版DDLとペーパー+ウェブベースDDL
作成者
NISHIGAKI, Chikako
Niji, Keigo
Nakai, Kohei
Kawana, Takayuki
Kenmoku, Shininchi
Yamazaki, Tatsuya
作成者の別表記
西垣, 知佳子
尼寺, 圭吾
中井, 康平
川名, 隆之
見目, 慎一
山崎, 達也
キーワード等
DDL
paper-based DDL
paper+web-based DDL
beginning-level learners
データ駆動型学習
ペーパー版DDL
ペーパー+ウェブ版DDL
初級学習者
内容
[SUMMARY] Introduced by Johns in 1991, data-driven learning( DDL) empowers learners to independently explore linguistic patterns using corpus tools, transitioning from traditional teacher-led methods to a more student-centered method. This paper evaluates the efficiency of L2 grammar learning in secondary schools using DDL, comparing paper-based DDL with a hybrid of paper+web-based DDL. The research conducted in two junior high schools investigates whether different DDL methods affect grammar learning outcomes and how they perform across different English proficiency levels. The findings reveal no significant differences between the two DDL methods, suggesting both are effective for grammar instruction at the beginner level. The study highlights the benefits of paper-based DDL, particularly for environments with limited digital resources, suggesting it as a practical method that avoids overwhelming students with too much information and maximizes classroom time for productive language learning.
[要約] 1991年にJohnsによって提唱されたDDL(data-driven learning,データ駆動型学習)は,学習者がコーパスツールを使って言語パターンを自分の力で探求することを可能にし,従来の教師主導の文法学習を生徒中心の学習へと変化させた。本研究は,中学校におけるデータ駆動型学習(data-driven learning, DDL)を用いたL2文法学習の効果について,ペーパー版DDLとペーパー+ウェブ版のハイブリッドDDLを比較した。本研究には,異なる2校の中学校から,初級レベル英語学習者である123名の中学2年生と56名の中学3年生が参加した。生徒たちは,初級者に適していると言われるペーパー版DDL,あるいは,ペーパー版DDLにウェブ版DDLの強みを加えたペーパー+ウェブ版DDLを利用して英文法を学習した。指導効果を文法テストにより検証した結果,ペーパー版DDLとペーパー+ウェブ版DDLの2つのDDL学習の方法はどちらも文法指導に効果があり,これら2つの学習方法の指導効果には有意差はなかった。その結果,ペーパー版DDLとペーパー+ウェブ版DDLはどちらも初級レベル学習者の文法指導に有効であることが確認された。
ハンドルURL
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900123219/
フルテキストへのリンク
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900123219/S13482084-73-P389.pdf
公開者
千葉大学教育学部
公開者の別表記
Chiba University. the Faculty of Education
NII資源タイプ
紀要論文
ISSN
1348-2084
NCID
AA11868267
掲載誌名
千葉大学教育学部研究紀要 = Bulletin of the Faculty of Education, Chiba University
巻
73
開始ページ
389
終了ページ
396
刊行年月
2025-03-01
selfDOI
10.20776/S13482084-73-P389
著者版フラグ
publisher
カテゴリ
教育学部研究紀要
その他の情報を表示
DCMI資源タイプ
text
ファイル形式 [IMT]
application/pdf
言語 [ISO639-2]
eng
トップページへ戻る