English
ブラウズ
著者
刊行年(西暦)
その他
ご利用について
ホーム画面に戻る
このアイテムのアクセス数:
78
件
(
2025-07-06
00:22 集計
)
上位情報へのリンク
簿冊情報:
牛痘小考 (完)
閲覧可能ファイル
基本情報
データ種別:古医書画像
書名
牛痘小考 (完)
著者名
猶林 宗建
版元
得生軒
刊行年(元号)
嘉永2年
形態 数量
和旧菊判
冊数
1冊
解説
日本ではじめて牛痘接種法を成功させた著者が著わしたもので全国的に種痘を普及させるもとになった。内容は弘化4年(1847)佐賀藩主鍋島閑叟は侍医伊東玄朴から牛痘法のことを聞き早速長崎にいる藩医楢林宗建に商館長を通して牛痘苗の取寄せを依頼蘭医モーニッキが痘苗を持参するが結果は失敗、宗建は痘痂(かさぶた)を送ってもらえると良いとバタビアに注文嘉永元年に長崎に到着宗建はこれを息子に接種し成功し宗建は藩主に招かれ全藩内に実施した。(解題:樋口誠太郎)
その他の情報を表示
書名読み
ギュウトウショウコウ
著者名読み
ナラバヤシ ソウケン
刊行年(西暦)
1849
分類
和漢106
資料番号
73192
図書資料整理票番号
1407
請求記号
00014070
ハンドルURL
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/koisho/2329/
トップページへ戻る