English
ブラウズ
著者
刊行年(西暦)
その他
ご利用について
ホーム画面に戻る
このアイテムのアクセス数:
26
件
(
2025-07-06
21:27 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
ダウンロード回数
説明
81268_001
tiff
2.33 MB
基本情報
データ種別:古医書コレクション
書名
産科探頷図訣
著者名
水原 義博
刊行地
近江八幡
刊行年(元号)
天保6年
刊行年(西暦)
1835
形態 数量
和
冊数
2巻2冊
解説
江戸時代後期には医学書も具体的な図を入れて説明され判り易くなる。西洋医書の影響か、本書も水原義博(号を三折と称す)が母子相全を期し探頷器(一種の産科鉗子)を発明しその用法及図を入れ刊行したもの、図は四条派画家塩川文麟が描いた。
分類
108:産科
その他の情報を表示
書名読み
サンカタンガンズケツ
著者名読み
ミズハラ ギハク
分類
和漢108
資料番号
81268, 81269
図書資料整理票番号
827
請求記号
00008270
ハンドルURL
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/koisho/902/
コレクション名
千葉大学附属図書館亥鼻分館所蔵 古医書コレクション = Rare eastern medicine book collection
下位情報へのリンク
1
産科探頷図訣 / 一
2
産科探頷図訣 / 二
トップページへ戻る