マイページログイン
English
千葉大学学術成果リポジトリ
ブラウズ
著者
刊行年(西暦)
雑誌名
資料種別
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
アカデミック・リンク・センター/附属図書館HP
千葉大学HP
このアイテムのアクセス数:
338
件
(
2025-07-07
20:53 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
ダウンロード回数
説明
S13482084-66-2-P183-SHI
pdf
1.98 MB
915
基本情報
データ種別:学術成果リポジトリ
タイトル
保健体育科における宿泊を伴う自然体験活動が教員を目指す学生の意識に与える影響
タイトルの別表記
Influence on Student’s Consciousness by Natural Experience with Lodging in the course of Health and Physical Education
作成者
下永田, 修二
作成者ID
1000040279295
研究者リゾルバ
七澤, 朱音
作成者ID
1000010513004
研究者リゾルバ
西野, 明
杉山, 英人
作成者ID
1000040251186
研究者リゾルバ
小宮山, 伴与志
作成者ID
1000070215408
研究者リゾルバ
佐藤, 道雄
作成者ID
1000010192098
研究者リゾルバ
坂本, 拓弥
作成者の別表記
SHIMONAGATA, Shuji
1000040279295
研究者リゾルバ
NANASAWA, Akane
1000010513004
研究者リゾルバ
NISHINO, Akira
SUGIYAMA, Hideto
1000040251186
研究者リゾルバ
KOMIYAMA, Tomoyoshi
1000070215408
研究者リゾルバ
SATO, Michio
1000010192098
研究者リゾルバ
SAKAMOTO, Takuya
内容
[要約] 本研究では,教員養成段階における宿泊を伴う自然体験活動経験が教員を目指す学生の意識の変化に与える影響を検討した。千葉大学教育学部中学校教員養成課程保健体育科教育分野では,1年次の新入生セミナーから水泳実習,スキー実習,野外活動実習,保健体育科教材研究Ⅳ(実地指導方法論),そして,大学院の野外実習実践研究とすべてを履修すると6回の宿泊を伴う自然体験活動を経験し,自分の実習経験を重視した活動から,運営,指導を重視した活動へとステップアップしていくカリキュラム構成となっている。このカリキュラムを通して教員を目指す学生が実際に自然体験活動を指導する際に必要な資質能力を向上させているのか検討するため,受講生に対して,実習の前後に「自然体験活動を指導するために必要な資質」に関するアンケート調査を実施した。その結果,教員を目指す学生は大学入学当初は,自然体験が不足している傾向がみられたが,自然体験活動も1回だけでなく,複数回体験することにより,より自然に対する知識,理解,指導能力を高めることができることが示された。さらに,自然体験活動を指導する際の資質能力を伸長させていくためには,養成段階においても,小・中学生の自然体験活動の指導補助等を経験できるようなカリキュラムを充実させていくことが重要である。
[SUMMARY] Purpose of this study was to make an investigation into the effect of natural experience with lodging to student’s consciousness in the course of health and physical education. There are five natural experience classes with lodging (Seminar for new students, swimming camp, skiing camp, outdoor activity, study for teaching materials in physical education IV) in the faculty of education and one class in the graduate school. In the first step of this curriculum, students learn the skills and knowledge of each activity. Second step, they learn the skills and methods of managing the natural experience with lodging. In this study, the questionnaire surveys of instruction abilities for natural experience with lodging were conducted for students. In the first step, the lack of natural experience with lodging was shown. However, their knowledge, understanding and instruction abilities were developed with gathering natural experience.
ハンドルURL
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/105145/
フルテキストへのリンク
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/105145/S13482084-66-2-P183-SHI.pdf
公開者
千葉大学教育学部
公開者の別表記
Chiba University. the Faculty of Education
NII資源タイプ
紀要論文
ISSN
1348-2084
NCID
AA11868267
掲載誌名
千葉大学教育学部研究紀要 = Bulletin of the Faculty of Education, Chiba University
巻
66
号
2
開始ページ
183
終了ページ
190
刊行年月
2018-03-01
selfDOI
10.20776/S13482084-66-2-P183
著者版フラグ
publisher
カテゴリ
教育学部研究紀要
その他の情報を表示
コンテンツの種類
紀要論文 Departmental Bulletin Paper
DCMI資源タイプ
text
ファイル形式 [IMT]
application/pdf
言語 [ISO639-2]
jpn
トップページへ戻る