マイページログイン
English
千葉大学学術成果リポジトリ
ブラウズ
著者
刊行年(西暦)
雑誌名
資料種別
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
アカデミック・リンク・センター/附属図書館HP
千葉大学HP
このアイテムのアクセス数:
33
件
(
2025-08-08
08:22 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
ダウンロード回数
説明
S09138137-18-P011
pdf
876 KB
153
基本情報
データ種別:学術成果リポジトリ
タイトル
川瀬著『瑞典式体操』と原点との相違 : 削除された体操図の検討を中心として
タイトルの別表記
The difference between translated edition by Kawase and original “Swedish Gymnastics” : Focusing on the examination of the figures deleted in the translated edition
作成者
頼住, 一昭
作成者の別表記
YORIZUMI, Kazuaki
内容
[はじめに] わが国におけるスウェーデン体操の具体的な紹介は、いうまでもなくボストンの体操学校などで学んだ川瀬元九郎 (1871-1945) と井口あくり (1870-1931) によってなされたことはこれまでの先行研究の指摘するところである。1902年にわが国にはじめて紹介されたこのスウェーデン体操は、1913年1月28日の文部省訓令第1号の制定により学校体育における統一的な指導指針が提示され 1)、戦前のわが国における学校体育に中心的な役割を果たすことになる。当時、わが国に紹介されたスウェーデン体操は、その創始P.H.リング (Per Henrik Ling,1776-1839) の死後、スウェーデン本国において発生したスウェーデン体操の二つの流れの一つであるHj.リング( Hjalmar Fredrik Ling , 1820-1886)やL.M.テルングレン (Lars Mauritz T ö rngren, 1839-1912)らを中心として発展した厳格な形式を重んずる「リング主義」(The Lingianism)を主たるものとして紹介・導入されたものであった 2),3)。そこで本稿では、わが国にはじめて具体的に紹介されたスウェーデン体操の実態をより明らかにするために、川瀬が1902年に著わした『瑞典式体操』4) に注目し、川瀬がその著書を著わすための原典として用いたN.ポッセ(Nils Posse,1862-1895)の『THE SPECIAL KINESIOLOGY OF EDUCATIONAL GYMNASTICS (以下「SPECIAL KINESOLOGY」)と略す』5)と川瀬の著書を比較対照し、両者に著わされている体操図を検討し、わが国における当時のスウェーデン体操の特徴について考察することを本研究の目的とした。
[ABSTRACT] The aim of this paper consider the introduction of Swedish Gymnastics to Japan by the comparison of Kawase's "Suweden shiki Taiso"(1902) and its original edition, Nils Posses, "The Special Kinesiology of Educational Gymnastics"(1894) focusing on the illustrations deleted in Kawase's translation. There existed two branches in Swedish Gymnastics since Ling's death : the one is 'The Lingianism' stressing on the original form of Ling's Gymnastics and the other emphasizes 'The Natural Method'. As Posse's Book depends on "Gymnastiska Ställningar och Rörelseformer"(1893) classified in the Lingianism', Kawase's Book took the role to introduce 'The Lingianism' to Japan. Being lack of fund, it is difficult to set up new teaching materials needful to Swedish Gymnastics in Japan at that time. Therefore Kawase deleted some illustrations concerning new materials adopted in the original edition. For the above reasons Swedish Gymnastics introduced to Pre―war Japan Omitted its various aspects, and hence, it was one―sided.
ハンドルURL
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/107150/
フルテキストへのリンク
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/107150/S09138137-18-P011.pdf
公開者
千葉県体育学会
公開者の別表記
Chiba Society of Physical Education
NII資源タイプ
学術雑誌論文
ISSN
09138137
NCID
AN00241194
掲載誌名
千葉体育学研究 = Chiba Journal of Physical Education
巻
18
開始ページ
11
終了ページ
18
刊行年月
1994-05-30
著者版フラグ
publisher
カテゴリ
千葉体育学研究
その他の情報を表示
DCMI資源タイプ
text
ファイル形式 [IMT]
application/pdf
言語 [ISO639-2]
jpn
トップページへ戻る