ログイン
English
千葉大学学術成果リポジトリ
ブラウズ
著者
刊行年(西暦)
雑誌名
資料種別
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
アカデミック・リンク・センター/附属図書館HP
千葉大学HP
このアイテムのアクセス数:
69
件
(
2023-03-25
00:49 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
ダウンロード回数
説明
2012no.249_15_23
pdf
520 KB
141
基本情報
データ種別:学術成果リポジトリ
タイトル
教員養成課程の学生を対象とした「学校広報支援プログラム」の開発-新聞記者と連携した取り組みについて-
タイトルの別表記
Development of “Program of Supporting School Public Relations"Announcement for Students in Teachers Courses-Classes Cooperate with Newspaper Reporters-
作成者
近藤, 麻紀子
キーワード等
教員養成
学校広報
メディア
情報発信
危機対応
内容
千葉大学大学院人文社会科学研究科研究プロジェクト報告書第249集「社会とつながる教員養成に関する実践的研究」藤川大祐編
"Practical Research on the Teacher Training Connected with Society" Report on Research Project No.249
本研究は、教員養成課程に所属する大学生を対象に学校広報について考える授業プログラムを開発・実施し、実施後の質問紙を通じてその有効性を明らかにすることを目的とした研究である。本研究では学校広報の中でも特に「学校が積極的に情報を発信すること」と「学校が危機に陥った際の対応」について取り上げて論じる。これまでに、管理職研修で学校広報について扱う実践報告は多くあるものの、教員養成課程で学校広報について扱った実践報告は少ない。本研究で開発した授業プログラムは、2つである。1つ目は、日頃の情報発信の重要性を伝え、ポジティブなことを外部へ発信していく方法を紹介する「積極広報編」である。2つ目は、学校で事件・事故、不祥事が起きた場合にどのように対応すべきかについて考える「危機対応編」である。研究の結果、授業を通じて、学校広報に対する学生の意識の向上が見られたほか、学校広報について教員養成で扱うことの可能性が示唆された。
ハンドルURL
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900116416/
フルテキストへのリンク
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900116416/2012no.249_15_23.pdf
公開者
千葉大学大学院人文社会科学研究科
NII資源タイプ
紀要論文
ISSN
1881-7165
掲載誌名
千葉大学人文社会科学研究科研究プロジェクト報告書
巻
249
開始ページ
15
終了ページ
23
刊行年月
2012-02-28
著者版フラグ
publisher
カテゴリ
千葉大学大学院人文公共学府研究プロジェクト報告書 (ONLINE ISSN 2434-8473)
その他の情報を表示
タイトル (ヨミ)
キョウイン ヨウセイ カテイ ノ ガクセイ オ タイショウ ト シタ 「ガッコウ コウホウ シエン プログラム」 ノ カイハツ - シンブン キシャ ト レンケイシタ トリクミ ニ ツイテ -
作成者 (ヨミ)
コンドウ, マキコ
日本十進分類法 (NDC)
370
コンテンツの種類
紀要論文 Departmental Bulletin Paper
DCMI資源タイプ
text
ファイル形式 [IMT]
application/pdf
言語 [ISO639-2]
jpn
ホームへ戻る