ログイン
English
千葉大学学術成果リポジトリ
ブラウズ
著者
刊行年(西暦)
雑誌名
資料種別
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
アカデミック・リンク・センター/附属図書館HP
千葉大学HP
このアイテムのアクセス数:
1,123
件
(
2025-01-16
00:01 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
ダウンロード回数
説明
13448846_18-1_1
pdf
1.15 MB
11,461
基本情報
データ種別:学術成果リポジトリ
タイトル
1型糖尿病をもつ幼児期・小学校低学年の子どもの療養行動の習得に向けた体験の積み重ねの枠組み -国内外の先行研究からの知見の統合-
タイトルの別表記
An integrative review of the learning process of self-care behavior in young children with type 1 diabetes
作成者
兼松, 百合子
中村, 伸枝
出野, 慶子
金丸, 友
谷, 洋江
白畑, 範子
内海, 加奈子
仲井, あや
佐藤, 奈保
作成者の別表記
NAKAMURA, Nobue
IDENO, Keiko
KANAMARU, Tomo
TANI, Hiroe
SHIRAHATA, Noriko
UTSUMI, Kanako
NAKAI, Aya
SATO, Naho
KANEMATSU, Yuriko
キーワード等
young children with type 1 diabetes
parent
self-care behavior
learning process
内容
本研究の目的は,1型糖尿病をもつ幼児期から小学校低学年の子どもの療養行動の習得に向けた体験の積み重ねを親の関わりと共に明らかにし,看護援助に有用な枠組みを構築することである。国内文献は,医学中央雑誌およびCiNiiを用いて1992~2011年,海外文献は,CINAHL,MEDLINE,Academic Search Premier,PsycINFOを用いて2002~2011年について「小児/幼児」,「1型糖尿病」「親/母親」のキーワードで検索を行った。国内論文8件,海外文献8件が得られ,これら16文献をPattersonのmeta-studyの手法を用いて分析した。その結果,以下の結果が得られた。 「1型糖尿病をもつ幼児・小学校低学年児童の療養行動の習得に必要な要素」として,幼児期・小学校低学年までの発達課題の達成を基盤にした,療養行動に対する子どもの気持ち・関心,知識や技術の習得に必要な子どもの能力が導かれた。また,母親と子どもへの周囲からのサポート,および,子どもの療養行動の習得と安全な環境づくりを目指した母親の関わりが抽出された。1型糖尿病をもつ幼児期・小学校低学年の子どもの療養行動の習得に向けた体験の積み重ねは,子どもの成長発達や,それに伴うサポートの広がり,母親の糖尿病管理や育児の習熟を含む複雑な過程であり,子ども,母親,周囲のサポートが相互に関係しながらダイナミックに変化していく枠組みとして示された。
This paper aims to clarify the learning process of self-care behavior in young children with type 1 diabetes fromthe perspective of parent-child interaction, and construct a framework for effective nursing intervention during thelearning process.Japanese reports published from 1992 to 2011 were collected from Ichushi-Web ver.5 and CiNii. English reportspublished from 2002 to 2011 were collected from CHNAHL, MEDLINE, Academic Search Premier, and PsycINFO.Relevant publications were identified using“ young children or preschool children or school children"“, diabetes" and“parents or mother" as search terms. A total of 8 Japanese reports and 8 English reports were collected. These 16reports were reanalyzed using meta-data-analysis, according to the methods described by Patterson. The followingresults were obtained.Essential factors in the learning process of self-care behavior in young children with type 1 diabetes were emotion,interest in self-care behavior, ability to learn technical skills, and knowledge about diabetes management. Theseessential factors were based on the achievement of developmental tasks before entering preschool. Additional essentialfactors were social support for mothers and children and the mothers' efforts to promote their children's self-carecompetency and create a safe environment.The learning process of self-care behavior in young children with type 1 diabetes was complex and comprisedthe children's physical and cognitive development, the expansion of social support, and the mothers' achievement offlexible diabetes management and experience in raising young children. The framework of the learning process includesthe interaction between children and mothers and the dynamic change in social support over time.
ハンドルURL
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900116507/
フルテキストへのリンク
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900116507/13448846_18-1_1.pdf
公開者
千葉看護学会
NII資源タイプ
学術雑誌論文
ISSN
13448846
掲載誌名
千葉看護学会会誌
巻
18
号
1
開始ページ
1
終了ページ
9
刊行年月
2012-07
著者版フラグ
publisher
カテゴリ
千葉看護学会会誌
その他の情報を表示
タイトル (ヨミ)
1ガタ トウニョウビョウ オ モツ ヨウジキ ・ ショウガッコウ テイガクネン ノ コドモ ノ リョウヨウ コウドウ ノ シュウトク ニ ムケタ タイケン ノ ツミカサネ ノ ワクグミ - コクナイガイ ノ センコウ ケンキュウ カラ ノ チケン ノ トウゴウ -
作成者 (ヨミ)
ナカムラ, ノブエ
イデノ, ケイコ
カナマル, トモ
タニ, ヒロエ
シラハタ, ノリコ
ウツミ, カナコ
ナカイ, アヤ
サトウ, ナホ
カネマツ, ユリコ
コンテンツの種類
雑誌掲載論文 Journal Article
ファイル形式 [IMT]
application/pdf
情報源
Journal of Chiba Academy of Nursing Science
言語 [ISO639-2]
jpn
ホームへ戻る