ログイン
English
千葉大学学術成果リポジトリ
ブラウズ
著者
刊行年(西暦)
雑誌名
資料種別
ランキング
アクセスランキング
ダウンロードランキング
その他
アカデミック・リンク・センター/附属図書館HP
千葉大学HP
このアイテムのアクセス数:
233
件
(
2025-02-22
00:45 集計
)
閲覧可能ファイル
ファイル
フォーマット
サイズ
ダウンロード回数
説明
S24326291-7-P165
pdf
3.23 MB
617
基本情報
データ種別:学術成果リポジトリ
タイトル
複屈折で偏光が変化する仕組みを理解する3Dシミュレーションの開発
タイトルの別表記
Development of 3D simulation to understand how birefringence changes polarization
作成者
吉田, 賢二
三野, 弘文
作成者の別表記
YOSHIDA, Kenji
MINO, Hirofumi
キーワード等
偏光板
偏光色
シミュレーション
スペクトル
内容
[要旨] 偏光板には様々な方向に振動している自然光を、振動方向が透過軸に平行な一方向の光に変換する性質がある。偏光板2枚を互いの透過軸が直交するように重ねると光が透過できなくなるが、偏光板の間にセロハンテープを挟むと一部の光が透過するようになり、透過した光は色づく。この透過した光の発色は偏光色と呼ばれ、セロハンテープの枚数や観察する角度等で色を制御できることから、身近にアートや科学作品に用いられている。発色は複屈折を有するセロハンテープによって光の偏光が波長に依存して変化することに起因する。本研究では、偏光色の仕組みの直観的な理解を目的として、光の波長やセロハンテープの枚数などの条件を設定し、セロハンテープを透過した光の偏光状態の変化を立体的な視点で観察することができる3Dシミュレーションを制作した。
ハンドルURL
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900121522/
フルテキストへのリンク
https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900121522/S24326291-7-P165.pdf
公開者
千葉大学国際教養学部
公開者の別表記
Chiba University. College of Liberal Arts and Science
NII資源タイプ
紀要論文
ISSN
24326291
NCID
AA12777600
掲載誌名
千葉大学国際教養学研究 = Journal of Liberal Arts and Sciences, Chiba University
巻
7
開始ページ
165
終了ページ
178
刊行年月
2023-03-31
selfDOI
10.20776/S24326291-7-P165
著者版フラグ
publisher
カテゴリ
千葉大学国際教養学研究 (ONLINE ISSN 2432-6291)
その他の情報を表示
DCMI資源タイプ
text
ファイル形式 [IMT]
application/pdf
言語 [ISO639-2]
jpn
ホームへ戻る